「間食やめたのになんで痩せないの」
「間食が痩せない理由じゃないの」
「間食ってダイエットでやっちゃいけないことじゃないの」と悩んだことはありませんか?
僕も同じ経験をしました。
✓ 僕自身ライザップを始める前に、独学でダイエットしていました。その中で1日食べれるカロリーの量を決めてその範囲以内だったら時間も気にせずに食べていいと制限をしてやっていたのですがなかなか思うように体重が落ちず結局ほとんど痩せることができなかった。
✓ ライザップに通い学んだ食事制限でしっかり間食をすることによって自分でやっていたダイエットよりはるかに早く痩せる経験をしたんです。
今回は僕が経験したことを踏まえて間食をやめたのに痩せない人の特徴は?痩せる方法はなんなのか。についてお話ししていこうと思います。
これを読めばあなたも、間食をやめることなく痩せることができます。
間食やめたのに痩せない人の特徴とは?
まず初めに間食を止めたのに痩せない人ってどんな人かわかりませんよね。
僕がライザップや独学のダイエット経験して思った間食を止めたのに痩せない人の特徴を紹介していきたいと思います。
そもそも自分に合ってない
間食をやめたダイエットがあなたに全く合ってない場合、今までダイエットしてたよりも痩せづらくなり不安になることがあります。
これは1番もったいないパターンになるかと思いますが自分が痩せることができるダイエットの食事の仕方を知らないとしてしまうことです。
また合ってないのに自分には間食をやめた食事の方が合っていると勘違いして続けてしまうことでダイエットをやめてしまう方もいます。
自分の痩せることができる食事方法を知っていれば勘違いして「ダイエットやめる」ことになったり「間食辞めたのに痩せない」と言うことにならないのではないでしょうか。
明らかに食事制限に知識がないダイエット初心者がやることです。

僕も始めは知識のない人間だったので。
その気持ちわかりますが知識をつけて思い通りに体重が落ちていくとさらに面白くダイエットができるようになりますよ。
3食の糖質を増やしている
間食をやめて3食の食事を増やして食べすぎには注意しないといけないと言う気持ちはあるものの、何をどう増やしたらいいのかわからずとりあえず量を増やした食事をしている人も痩せない人の特徴です。

僕自身、間食をやめて3食の量を増やすと言う事はやっていませんでした。
なぜならば、1日に摂取する糖の量が倍以上に増えてしまいいつまでたっても痩せることができないから。
なのでただ単に間食をやめたから3食の量を増やすと言うのは間違っています。
こういう場合は、間食をやめずに間食するものを変えれば良いのではないでしょうか。
どうしたら痩せるのかわかってない
痩せようと思っているもののどうやって痩せればいいのか、痩せる方法が本当にあってるのか悩んでる人も間食やめたのに痩せれない人の特徴です。
絶対に痩せなければいけないと言う危機感があり後先考えずに行動してしまった結果痩せれてないと言う人が多いんです。
僕も後先考えずに行動してしまう癖がありました。

危機感を感じていると自分の感情に制御なんてできないですよね。先に先に行動するのはいいことです。
しかし、自分の今の状態や後にどうなるのかを判断できないようでは行動に移しても意味がなくなってしまいます。
痩せる方法とは
さてここまで読んでくれた方は間食をやめたのに痩せることができない人の特徴を理解できたと思います。
次に紹介する事は間食をやめずに痩せるためにはどうするのかその秘訣に僕の経験を踏まえて紹介していきたいと思います。
一つのことで痩せると思っている
1つのことをやめれば痩せることができると言う考えを持っている人は気をつけましょう。
そんな1つのことをやめるだけで痩せるダイエットなんてリバウンドしてすぐ元の身体に戻ってしまいます。
だったら間食もして3食食べて毎日お腹空くことなくダイエットできたら嬉しくないですか?

間食をやめたりしてしまうと「この先一生お菓子など食べれなくなってしまう」と言うことになってしまうかもしれません。
それは誰でも嫌ですよね。
普段の生活に支障のないような食事制限をするためにも、間食をやめるのではなく間食を糖質の少ないものに変えて食べていくことで太りにくいダイエットすることができます。
痩せることよりもやりたいことを優先している
間食を止めて痩せたいと思っているよりも自分のやりたいことがたくさんあると自分のやりたいことをダイエットよりも優先してやっていると間食をやめても痩せることができません。
こんな時僕は・・・

しかし絶対に痩せたいと思ってダイエットに移ることができるのは今しかないと僕は考えているんです。
ダイエットのやる気のある時に自分のやりたいことを優先している自分がいると・・・
もし本当に痩せなければならない時に、間食をやめてダイエットをできたとしてもだんだん自分のやりたいことを優先してしまい
「間食やめたのに痩せないなんでだよ。」
「ダイエットなんてどうでもいいや!」
とやめてしまう恐れがあるんです。
そうならないためにも、優先順位をしっかり決めて今やらなければいけないことをやっていきましょう。
間食をするダイエットにシフト
間食をやめたのに、自分の体重が思うように落ちなかったり逆に増えたりしていたら心配だったり不安を感じたりすることがあるでしょう。
けれどその不安を解決するためには間食をやめること自体勇気を出して間食する食事制限に戻さなければいけません。
つまり間食をするダイエットにシフトすることをしていきましょう。

その理由として代謝を落として筋肉を脂肪に変えないためにも1日5食とって筋肉の維持に努めていたんです。
こんな食生活をしていたらあなたはきっと太るんじゃないかって思うかもしれません。
しかし体重がみるみるうちに減っていったんですこんな感じに…
僕も最初、間食をしなければ体重は落ちていくもんだとばかり思っていました。
でも、しっかりとした食事管理だったり運動をすることによって自分の思い通りに体重を減らすことができる。
間食をして食事制限ができているときに僕はそう思ったんです。
だからあなたも間食をやめたのに痩せないのであれば間食やめずに食事管理をしてください。
そうすればあなたも痩せることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか
今まで制限した1日のカロリーの量を超えないような食事から間食をやめて3食しっかり食べるようにしたのに痩せないのは不安ですよね。結果が出ずに日に日に体重が増えてしまうのはほんとに辛いものです。
あなたが本当に痩せたいと思ってるのであれば間食を加えた食事管理をマスターして真剣にゆとりを持ってダイエットすることを僕がお勧めします。
ぜひあなたの目標とする体重に痩せてなってくださいね。